【ガネーシャ彫刻】スペサルティンガーネット(約)39.3×33.9mm 35.4g

ggst0187-fnc-00
ggst0187-fnc-00
ggst0187-fnc-00
ggst0187-fnc-00
ggst0187-fnc-00
ggst0187-fnc-00
ggst0187-fnc-00
ggst0187-fnc-00
ggst0187-fnc-00
ggst0187-fnc-00
ggst0187-fnc-00
ggst0187-fnc-00

【ガネーシャ彫刻】スペサルティンガーネット(約)39.3x33.9mm 35.4g

(ggst0187-fnc-00)

商品名:スペサルティンガーネット
サイズ:(約)39.3×33.9mm
重さ:35.4g
形状:ガネーシャの彫刻
産地:Navegadora mine, Minas Gerais, Brazil ブラジル・ミナスジェライス州ナベガドーラ

当店がこれまで取り扱ってきた彫刻作品の中でも、間違いなく最高峰のひとつです。
繊細さ、迫力、石そのものの希少性――どれを取っても、特別としか言いようがありません。

彫刻を手がけたのは、バリ島のジャングルの中に工房を構える熟練の職人。
20年以上にわたりGemカービングのマスターに師事し、特にガネーシャの表現を得意としています。
その腕は確かで、細部に宿る緻密さと神性は、芸術作品としての風格すら感じさせます。
単なる工芸ではなく、“祈り”や“文化”に近い次元で完成された作品です。

今回の彫刻では、背面にあえて原石の表情――この石特有の「骸晶(がいしょう)」が残るよう指示を出しました。
前から見ても、後ろから見ても、どちらの面にも異なる魅力があり、彫刻でありながら標本としての美しさも共存しています。
光をかざすと、内部から燃えるような赤色が浮かび上がり、素材そのものの力強さが際立ちます。

この作品に使われたのは、ブラジル・ミナスジェライス州で採れたスペサルティンガーネットの原石。
幾何学模様のような骸晶構造をもつ極めて特異な結晶で、鉱山はすでに閉山しており、標本としても非常に評価の高い素材です。
サイズの大きい原石は、それだけでも高値で取引されますが、今回はその中でもとりわけ表情に優れたものを使用し、彫刻として昇華させました。

これほどの素材と技術が結びつくことは、まずありません。
世界に同じものはふたつと存在しない、唯一無二の作品です。

「彫刻」と呼ぶにはあまりにも贅沢で、
「ガーネット」とひと括りにするには、あまりにも稀少な存在。
そのすべてに、心から自信を持ってお届けいたします。

 

(ご確認ください)
色合いに関しましてお使いの端末や環境によって違いが生じる場合があります。 実物に近くなるように撮影しましたが、残念ながら肉眼で見る色合いの方が遥かに綺麗だと思います。宝石の特性上どうしても映像では表現することが難しいです。あらかじめご理解ください。

 

在庫状態 在庫有り
販売価格(税込) ¥495,000
数量